ガラパゴス諸島のヒール役?グンカンドリ、実は2種類いる。
ガラパゴス諸島にいると、大きな黒い鳥が飛んでいるのを日常的に目撃します。 私たち日本人は、黒い鳥とみるとつい「あ、カラスだ」と思ってしまいがちですが、ガラパゴス諸島にカラスはおりません。 この黒い鳥の正体はグンカンドリ。…
「好き」が大暴走してガラパゴス諸島に居住までしたガラパゴスバットフィッシュ愛好家、バットフィッシャーアキコのブログ。
ガラパゴス諸島にいると、大きな黒い鳥が飛んでいるのを日常的に目撃します。 私たち日本人は、黒い鳥とみるとつい「あ、カラスだ」と思ってしまいがちですが、ガラパゴス諸島にカラスはおりません。 この黒い鳥の正体はグンカンドリ。…
ガラパゴス諸島の鳥の中でも人気が高いアイドルといえば、アオアシカツオドリ! まるで足をペンキにつっこんでしまったかのような見事な水色の足はもちろんですが、そのすっとんきょうな顔がまたキュートですよね。 しかし実際に彼らを…
ガラパゴス諸島といえばガラパゴスゾウガメを思い浮かべる方が多いですよね! そもそもガラパゴス諸島の名前の由来となった「ガラパゴ」が、スペイン語でゾウガメの意味なんです。 しかし、その地の象徴生物だからといってそこに行けば…
新しい環境で迎える初日はドキドキするものですよね。 ガラパゴス諸島のチャールズ・ダーウィン研究所にボランティアスタッフとして勤務することになった私は、およそ3か月間のビザ手続き待機inエクアドル本土を経て、ついにガラパゴ…
海外の人とおしゃべりするとき、「このキャラクターって、相手に通じるかな?」と悩んでしまうことはありませんか? 例えば自分の好きなアニメやゲームの話になった時、意気揚々と語ったものが相手に全く伝わらなかったらすごく空しいで…
2018年9月30日に放送された、生さだこと「今夜も生でさだまさし」では、さださんのガラパゴス諸島訪問時のエピソードトークが沢山繰り広げられました! (その関連で、私が送ったハガキも読んで頂けてびっくりしました!光栄です…
ガラパゴスバットフィッシュ(レッドリップドバットフィッシュ)は、そのユニークさからこれまで「へんないきもの」「ざんねんないきもの」といった書籍にイラストで掲載されてきました。 マンガ「波打際のむろみさん」では、そのままガ…
ガラパゴス諸島は野生生物たちだけのサンクチュアリ…そうイメージされる方も多いですよね。 もちろん野生生物や自然の豊かさで有名なガラパゴス諸島ですが、有人島が4島あり、実は意外と沢山人が住んでいます。 例えば、私が暮らして…
ガラパゴス諸島というと、「常夏!熱帯!」というイメージはありませんか? 私もガラパゴス諸島生活を終えて帰国した際、沢山の方に「あちらは毎日猛暑で大変だったでしょう」と労っていただきました。 実際のところ、ガラパゴスの季節…
カメラの画像を整理しようと、少し月日が経ってから改めて写真を見返すと意外な発見をすることはありませんか? 私もデジカメの写真を久しぶりに見返していたところ…あらぁ、ガラパゴスマネシツグミだわ可愛い。 …なわけがない! な…